コラム 「TAMASHII NATION 2015」イベントレポート 《ロボットフロンティア》 マクロス編
2015-11-04 18:45 更新
2015年10月30日(金)~11月1日(日)、秋葉原UDXおよびベルサール秋葉原の2会場を同時使用して開催の「TAMASHII NATION 2015」。そのフォトレポートが到着です!
まずはマクロスやガンダム、その他のロボット系アイテムが展示された秋葉原UDX会場「ロボットフロンティア」より、『マクロス』展示のレポートから!
■マクロスΔ
今回最大のトピックとなるのは、10月29日に製作発表会が行われたシリーズ最新作『マクロスΔ(デルタ)』!! この発表会でお披露目されたバルキリーの最新モデル2機種が、DX超合金の試作品として最速で初公開されたのです!
女性キャラ5人の歌姫チーム側の勢力のバルキリー“VF-31 ジークフリード”は、ゲーム『マクロス30』に登場したYF-30の制式量産モデルという機体ですが、スタイリングは随所が刷新されています。
DX超合金「VF-31 ジークフリード」(参考出品)
VF-31とは別勢力らしき5人の男性チームによるバルキリー部隊“空中騎士団”の機体となる、これまでにないダブルデルタ翼の可変戦闘機“Sv-262 ドラケンIII”。まだ明かされない変形の詳細や機体各部に描かれた紋章など、気になる部分の多いデザインを早くも立体でチェックすることができました!
DX超合金「Sv-262 ドラケンIII」(参考出品)
さらに会場には、バトロイド形態の「VF-31 ジークフリード」1/6スケール立像が登場! 並んで記念撮影できるフォトスポットとして人気でした。
■マクロスヒストリー
こちらは歴代マクロスシリーズの歴史をテーマにした展示エリア。「HI-METAL R」や「DX超合金」の新規造形も多数含む歴代バルキリーとともに、これも新アイテムの「アクリルスタンドキーホルダー」で歴代の歌姫たち(&熱気バサラ)が並びました。
「HI-METAL R」では「VF-4 ライトニングIII」「VF-2SS バルキリーII」「VF-0A フェニックス」、「DX超合金」の「YF-19」「VF-19改エクスカリバー 熱気バサラスペシャル」と、参考出品もファン待望の機体揃い。
■ホットアイテム
最新アイテムの展示コーナーでは、初代マクロスをメインにした展開となっていました。
TV版『超時空要塞マクロス』および劇場版『愛・おぼえていますか』から、「HI-METAL R」の新アイテムが多数発表に!
HI-METAL R「グラージ」(2016年5月発売予定)
2014年11月の超時空超合金展でも展示された甲板の大ジオラマは、さらにパワーアップしてデストロイドやVF-1のバリエーション機が追加されています。
HI-METAL R「デストロイドトマホーク」(参考出品)
HI-METAL R「デストロイドファランクス」(参考出品)
HI-METAL R「デストロイドディフェンダー」(参考出品)
その他にも、
HI-METAL R「VE-1 エリントシーカー」(参考出品)
HI-METAL R「VT-1 スーパーオストリッチ」(参考出品)
HI-METAL R「VF-1J スーパーバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)」(参考出品)
HI-METAL R「ヌージャデル・ガー(劇場版)」(参考出品)
などなど、さらに「HI-METAL R」のプレイバリューを広げてくれるアイテムも続々。
HI-METAL R「VF-1A バルキリー(柿崎機)」(参考出品)
S.H.Figuarts「ブリタイ・クリダニク」(参考出品)
「魂STAGE ACT. U.N.SPACY」(参考出品)
「魂STAGE ACT.ZENTRAEDI」(参考出品)
「魂STAGE ACT.MACROSS」(参考出品)
新カテゴリーのアイテムは、驚異のビッグサイズから指先サイズまで、マクロスならではの幅広いスケールで展開!
DX超合金魂「VF-1J バルキリー(一条輝機)」(参考出品)
かつての完全変形バルキリーの2倍近いサイズに、頭部カメラ・両肩・両脚のライトが点灯します。
マイクロマクロス「SDF-1 マクロス(1:1800)」(参考出品)
マイクロといってもマクロス艦の全高は70センチほどはあります!
これに連動するバルキリーなどのメカが、文字通り「マイクロ」サイズなのです。
マイクロマクロス「VF-1S ストライクバルキリー(ロイ・フォッカースペシャル)/VF-1Aスーパーバルキリー(一条輝機、マクシミリアン・ジーナス機、柿崎速雄機)(1:700)」(参考出品)
マイクロマクロス「リガード、グラージ(1:700)」(参考出品)
こちらもミニサイズのアイテム「超合金の塊」では、今回の前売り電子チケットとセットで販売された「VF-1J」や『フィギュア王』215号(12月24日発売予定)の付録となる「VF-1S」に続き、「VF-1A」や戦闘ポッドが公開されました。
超合金の塊「VF-1A」「グラージ」「リガード」(参考出品)
『マクロスF』からは、開催祝いのサイン色紙とともにシェリルとランカの S.H.Figuartsを展示。(参考出品)
次回、 《ロボットフロンティア》 ロボットエリア編につづきます。
©2015 ビックウエスト/マクロスデルタ製作委員会
©1982,1984 ビックウエスト
©1992 ビックウエスト/マクロス製作委員会
©2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・MBS
©2009,2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
©2013 ビックウエスト
この記事を評価する
このページの内容は役に立ちましたか?
一言コメント
※100文字まで・ご意見はサイト改善に活用させていただきます。
※お問い合わせ窓口ではございません。ご回答は致しかねます。