コラム ネクスエッジスタイル「ガンダムキマリス」「シュヴァルベグレイズ」商品サンプルレビュー!
2016-02-12 17:00 更新

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より、主人公たち鉄華団のMS「ガンダム・バルバトス」に対する、ギャラルホルン側のMS「ガンダム・キマリス」と「シュヴァルベ・グレイズ (マクギリス機)」がネクスエッジスタイルで商品化。いよいよ2月19日に発売です!
今回は、同時発売となること2アイテムをまとめてご紹介します!
>「ネクスエッジスタイル [MS UNIT] ガンダムバルバトス」のレビューはこちら



まずは、マクギリス・ファリドが搭乗する青いシュヴァルベ・グレイズです。メイン武装のライフルは長めに造形されているので、アクションポーズが決まります!
更に、先端のバレルは着脱可能で、ショートバレルにすることもできます。



左腕のワイヤークローは、射出ギミックまではありませんが、メタリック塗装で質感良く仕上げてあります。

特徴的な太もものスラスターや、バックパックはボールジョイント接続なので、自由に可動させられます。
ちなみに、専用台座の支柱は、股間と背面に接続可能です。

続きましては、ガエリオ・ボードウィンの駆るガンダム・キマリスです!特徴的な大型ランスは、キマリス本体の全長を超えるかなり大きなサイズで再現されています。
ランスと言えば突き!ということで、右手は通常の持ち手だけでなく、突き用に角度のついた持ち手も付属します。 左手は平手が付属し、アクションポーズの幅を広げます。

バルバトスとは全く異なる外観のキマリスですが、ちゃんとガンダム・フレームを内蔵しているという設定です。
ネクスエッジでも、バックパックを外した部分のディテールなどをきっちり揃えていますので、ぜひ並べてご覧ください。


キマリスのポイントでもある脚部のブースター展開ギミックや、コンバットナイフの展開など、その他のギミックも盛りだくさんです!

そして、ネクスエッジといえば台座!
今回の2アイテムには、バルバトスには付属しなかった上下に繋げるための支柱も付属しますので、こんな感じでコンパクトに展示することも可能です。
発売日は、2月19日(金)です!
ぜひ、バルバトスと一緒に並べて遊んでください!
![]() |
ROBOT魂で培われた造形や可動のノウハウを用いた、新世代のアクションフィギュア。エッジの効いたデザインとシルエットで表現する「EDGE PLUS」アレンジによりキャラクターの新たな魅力を引き出しつつ、立体としての見栄えを追求するシリーズである。 |
©創通・サンライズ・MBS
この記事を評価する
このページの内容は役に立ちましたか?
一言コメント
※100文字まで・ご意見はサイト改善に活用させていただきます。
※お問い合わせ窓口ではございません。ご回答は致しかねます。