魂アイテム 11/25発売「超合金 トイ・ストーリー 超合体 ウッディ ロボ・シェリフスター」レビュー【前編・単体紹介】
2016-11-24 12:00 更新

世界中で愛されているCG作品『トイ・ストーリー』から、誰も見たことのないロボが飛び出した! |

ウッディやバズが合体ロボとなって活躍するショートムービーを公開中。 |
|
|
|
モチーフこそ「こどもたちのそばに居るおもちゃ達」ですが、商品としてのボリュームは魂ブランドのロボ系アイテムの中でもヘビー級! |
まずはみんなご存知の町の保安官・ウッディ!全高は約160mmで、飛行機になるカウボーイハットなど、本編のイメージを基に、細部がよりメカニカルにアレンジされています。 |
変形後、ロボットの右腕と胸部を担うブルズアイ。 |
右足になるレックスは、本編では弱気な恐竜のおもちゃ。 |
胴体がバネのスリンキー・ドッグは左腕担当。 |
左足となるのはコインバンクのハム。 |
ブルズアイの鞍部分の凸を、ウッディの後ろ腰の凹に挿し込むことで、ウッディがブルズアイにライドオン! |
ウッディは肩・ひじ・首・つま先ほか、レックスは口・手・ひざ、スリンキー・ドッグは耳・首など、単体でも様々な箇所が動くので、本編のように生き生きと遊ぶ姿が見られます。 |
また、初回特典として超合体ロボたちの活躍を描いた絵本が付属! |
レビュー後編では、いよいよ変形&合体を紹介!驚きの変形ギミックと、合体後の「超合体 ウッディ ロボ・シェリフスター」を激写です! |
![]() |
1974年発売の大ヒット商品「超合金 マジンガーZ」からスタートした、ダイキャストを使用した玩具シリーズ。ダイキャストを含む複合素材による外観再現に加え、発射、合体、変形などキャラクターに応じたギミックを搭載。そのコンセプト、デザイン、アクション性は「超合金」というトイカテゴリーを生んだ、玩具のパイオニアシリーズ。 |
©Disney/Pixar
この記事を評価する
このページの内容は役に立ちましたか?
一言コメント
※100文字まで・ご意見はサイト改善に活用させていただきます。
※お問い合わせ窓口ではございません。ご回答は致しかねます。