魂アイテム 『Ω』と『S.H.Figuarts』が拓く聖闘士星矢フィギュアの新たなる地平!
2012-12-28 15:30 更新
この世に邪悪がはびこる時、必ずや現れるという希望の闘士、“聖闘士(セイント)”!! まったく新たなストーリーで原作のその後の新世代聖闘士の戦いを描く『聖闘士星矢Ω(セイントセイヤオメガ)』より、主人公・ペガサス光牙(コウガ)がS.H.Figuartsでアクションフィギュア化!2012年12月27日にいよいよ発売となった商品版サンプルにて、改めてその魅力をお伝えします。 何故、S.H.Figuartsなのか? 前作『聖闘士星矢』に登場するキャラクター達は、これまでに「聖闘士聖衣神話」シリーズにて多数商品化されて来ました。全身にまとう鎧状の「聖衣(クロス)」の着脱、オブジェ形態への組み換えといった、作品の魅力を反映した商品をお楽しみいただきました。 ボディラインに密着した 新世代聖衣の立体表現 キャラクターデザイン・総作画監督の馬越嘉彦氏の描く新世代の聖闘士たちのしなやかなボディラインを忠実にトレースしつつ、アクションフィギュアとして立体化。 頭身、腰のくびれ、腕や足の細さといった特徴をとらえつつ、細身のボディに極力目立たないように関節が配置されています。 もうひとつ、『Ω』版聖衣の特徴となるのが各部の質感表現。 劇中イメージを再現する しなやかな可動 “Simple Style & Heroic Action”をコンセプトのひとつとするS.H.Figuarts。造形スタイルだけでなく、可動ももちろん『Ω』キャラクターらしさを追求した仕様となっています。 <肩の可動> <腰の可動> <手首の可動> <脚の可動> 多彩な表情で、さまざまなシーンを再現 通常の口を閉じた表情の他、2種の交換用表情パーツが付属。猪突猛進型(?)の主人公らしく、歯をくいしばった顔と、叫んでいる顔が付属します。 また、頭部の聖衣は外した状態を再現する髪の毛パーツも付属(中央画像)。 ポージングにあわせて表情を交換することで、さまざまなシーンを再現することが出来ます。 『聖闘士星矢Ω』ならではのキャラクターの特徴を、「S.H.Figuarts」ならではの仕様で表現した「S.H.Figuarts ペガサス光牙」。 聖闘士星矢のフィギュアシリーズとしても、S.H.Figuartsシリーズとしても、これまでの技術や表現の積み重ねにより生み出された最新クオリティのアイテムをぜひ手にとって体感して下さい。
©車田正美/東映アニメーション・テレビ朝日・電通 |
この記事を評価する
このページの内容は役に立ちましたか?
一言コメント
※100文字まで・ご意見はサイト改善に活用させていただきます。
※お問い合わせ窓口ではございません。ご回答は致しかねます。